気がつけば、4.0.201.1
気がついたら、Google ChromeのWindows版のDev チャンネルのバージョンは 4.0.201.1になっていた。
4.0.201.1からの新機能として、ブックマークの同期機能が追加される。 この機能は、自宅とオフィスなど複数の場所でChromeを利用している場合、すべてのマシンでブックマークを共通して利用できる機能で、Google Docs を経由して行われるそうです。ちなみに、初期状態ではこの機能が有効化されていない。その為、有効化するためにChromeを起動するコマンドラインに「–enable-sync」オプションを追加する(下図の赤ライン)ことで可能になる。
「–enable-sync」オプションを有効にすると、メニューに「Sync my bookmarks…」という項目が追加される。
この「Sync my bookmarks…」をクリックすると、Googleアカウントの入力ダイアログが表示されるので、Googleアカウントを入力し、[Sign in]ボタンをクリック。
これで、Google DocsへとBookmarksが転送されました。(確認する方法はないけどw)
別マシンでGoogle Chromeを利用している場合、「–enable-sync」オプションを有効にします。メニューより「Sync my bookmarks…」をクリックすると、上と同じGoogleアカウントを入力し、[Sign Up]ボタンをクリックすると・・・
「Marge and sync」ボタンをクリックすると、同期を許可したブックマークが表示されるようになります。
以上、「Sync my Bookmarks」の設定の仕方でした。