IIS7上で「.html」ファイルでSSIを利用する
この記事の所要時間: 約 2分33秒
Windows Server 2008のIIS7上で「.html」ファイルに対してSSI(Server Side Include)を利用することがあったので、忘れないようにメモ。
ま、確実に数週間経つと忘れてるんだけど。
- まず、インターネットインフォーメーションサービス(IIS)マネージャを起動し、SSIを設定するサイトを選択します。
- 「ハンドラ マッピング」を選択します。
- 右側の「操作」より、「モジュールマップの追加」を選択し、以下のように入力します。
- 要求パス
- *.html
- モジュール
- ServerSideIncludeModule
- 実行可能ファイル(オプション)
- 未記入
- 名前
- SSINC-html(任意)
- 「要求の制限」ボタンを押下し、マップ、動詞、アクセスを設定します。
- 「マップ」では、「要求のマップ先が次の場合のみハンドルを呼び出す」にチェックがあるのを確認し、「ファイル」を指定します。
- 「動詞」タブを選択します。ハンドルする動詞は、「次の動詞のうちの1つ」を選択し、「GET,POST」と入力します。
- 「アクセス」タブを選択します。ハンドラによって要求されるアクセスに「スクリプト」が選択されていることを確認し、[OK]ボタンを押下します。
- [OK]ボタンを押下し、ハンドラ マッピングに「SSINC-html」が追加されていることを確認します。
以上の方法で、IIS7上において「.html」ファイルでSSIを利用することができるようになります。