CSS Nite in ISHIKAWAへ行ってきた その2
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: ^ in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: ^ in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
Warning: simplexml_load_string() [function.simplexml-load-string]: ^ in /home/iex3/www/www/wp-content/plugins/AmazonLink/AmazonLink.php on line 410
遅筆ですみません。
CSS Nite in ISHIKAWAへ行ってきました。その1の続きです。
関連記事:
CSS Nite in ISHIKAWAへ行ってきた その1
Webプロジェクトマネジメント
~ クライアントを笑顔にする秘訣 ~
株式会社ロフトワークの林さんの発表。
- プロジェクトマネジメントとは・・・
- 「プロジェクトの要求事項を満足させるために、知識、スキル、ツールと技法をプロジェクト活動へ適用させること」
- PMBOK (ピンボック)
- プロジェクトマネジメント知識体系(Project Management Body of Knowledge)。
プロジェクトマネジメントの遂行に必要な基本的な知識を汎用的な形で体系立てて整理したもの
Webディレクションとプロジェクトマネジメントの違い
- Webディレクション
-
- 制作のノウハウや専門知識の集合体。
最新の動向を整理して新しい知識として追加する。また、過去からの今までの積み重ね - Webメディアの重要性が高まり、Webディレクションは急激に難易なものに・・・
・ 専門性の深化(IA, SEO, CMS, アクセス解析など)
・ 連携すべき領域の拡大(マーケティング, 経営, システム)
・ 法規制の強化(アクセシビリティ, セキュリティ) - 法規制の強化
・ アクセシビリティ
・ セキュリティ
- 制作のノウハウや専門知識の集合体。
- プロジェクトマネジメント
- 必要な行動を定義する
- 9つの知識エリア
- プロジェクトを成功させるための必須科目
- 「プロジェクト」を中心として
-
- 統合マネジメント
- スコープ
- タイム
- コスト
- リスク
- 人的資源
- 品質
- コミュニケーション
作業範囲(何を作らないといけないのか)
・ 納品する成果物
・ プロジェクトのスコープ
プロジェクト中にやらなければならないことなど
例)会議資料などスケジュール
見積り、実際のコスト
品質の共有と改善
MLなのかWebスペースなのか、それともFaceToFaceなのか
プロジェクトにおいての重要点
- スコープ・タイム・コスト
- 「プロジェクトの制約3条件」
三要因の現実的な着地点を設定することが重要 - 品質
- 「品質は飽くなき追求」
体力気力根性でなんとかする、という思想から脱却最適なWebソリューションを提供
・ クライアントとクリエイターが Versus な関係だとよくない
・ 同じ視点で立つ(一つの船に乗って仕事をする) - 人的資源・コミュニケーション
- 「90%はコミュニケーション」
プロジェクト・マネージャーは高いコミュニケーションスキルが求められる。
秘訣は「プロアクティブ」
某ニキビに効く薬ではなく、「先手必勝」 - リスク・調達
- 大規模なプロジェクトでは効果的ではあるが、小規模であればあまり重要度は高くない
今日から使えるPMBOK
- プロジェクトマネジメント計画書
- プロジェクト開始時にクライアントに提出するプロジェクトのベースラインを決める。(最も重要な成果物の一つ。)
プロジェクトマネジメント計画書のテンプレートを2週間以内にアップしてくれる - 9つ全てを網羅する必要はない。
- 前提条件を意識する
- 納品物一覧の作成
- 課題管理表・課題ログを作る
プロジェクトのゴール、スケジュールのマイルストーンを記載する
一番重要なのは、プロジェクトのゴール。
優先条件をはっきりさせる。誰に何をして欲しいかわからないものは失敗する。
確証なく「確実である、当然のこと」と考えている要素のこと。
それがどのようなもので、形式、予定日など
いつまでにどんなものをするのかを記録していく。変更はせず、常にアップデートしていく。
- まとめ
- Webプロジェクトだけでなく、夏休みの旅行、結婚、子育てなどもすべて「人生のプロジェクト」
プロジェクトマネジメントは、人生をハッピーにするための知識体系
- 宿題みたいなもの
- 以下のどれかを実践すること
- プロジェクトマネジメント計画書を作る
- PMBOKを買って読んでみる
- PMP(Project Management Professional)の資格を目指す
- 林さんと友達になる
PMBOKの日本語版の第4版が近々でるそうです。が、とっても難しいとのことなので、まずは林さんの「Webプロジェクトマネジメント標準 PMBOK(R)でワンランク上のWebディレクションを目指す」を購入してみようかなと思います。(金銭的な問題でw)来月頭には注文したいなーっと。
あと、今日の林さんは金沢に来る直前にPMPの資格を取得したそうで、PMPとしては初めての講演ということでした。おめでとーございます!!取得についてはこちら → 嬉しいよ!! | ロフトワーク林千晶のブログ【細うで繁盛記】
さて、残すところCSS Nite in ISHIKAWAも鷹野さんのセッション。
まだまだ続きます。(今週中に書きあげれ>俺)