iPhone4 に絵文字入力を追加(追記あり)
この記事の所要時間: 約 4分44秒
今月頭にiPhone 4 を入手し、使い始めてもうすぐで1ヶ月経ちますが、最初絵文字(顔文字じゃないよ)がなくてΣ(゚д゚lll)ガーンとなっていました。
しかし、顔文字キーボードを追加することで3GSと同様に顔文字が利用できるようになります。
- [設定]をタップします
- [一般]をタップします
- [キーボード]をタップします
- [各国のキーボード]をタップします
- [新規キーボードを追加…]をタップします
- [絵文字]をタップします(下の方にあります)
- [絵文字]の順番を調整します。僕は日本語(テンキー)→日本語(ローマ字)→絵文字→英語がいいので変更します。変更するためには、右上の[編集]ボタンをタップします。[絵文字]の列をスライドして順番を変更します。
- 最後に右上の[完了]ボタンをタップして終了です。
以上の設定で、絵文字が入力できるようになりました。
が、こういうのは初期設定でされていればいいのに・・・とも思いました。
追記(2010/08/31 14:12)
OkwaveでiPhone4を2日前に購入したのですが、EメールもSMSも絵文字が出という質問の答えでこの記事を紹介してくださってる方がいらっしゃり、ありがとうございます。
iPhoneで絵文字を使う場合はメールを書くときしかなかったので気づかなかったのですが、
アプリによっては絵文字を追加しても表示されないことがあります。
とりあえず、純正アプリでは、
- メモ
- Safari
- マップ
- iTunes
- App Store
- カレンダー
などなど・・・(途中で調べるのが面倒になりました)
とりあえず、メール以外のアプリで利用するのは難しそうです。
とここまで書いて思ったのですが、Okwaveの質問者の方は、絵文字キーボードの表示の仕方がわからないのではないかと思いました。
(違ってたらすみません)
なので、絵文字キーボードの表示方法です。
ここでは「メール」の新規作成画面で説明します。
- アプリを起動し、キーボードが表示されるようにします。
- 上の図の赤丸部分の地球?アイコンをタップすると、設定のキーボードで設定したキーボードに遷移します。
ここでは、「日本語(ローマ字)」が設定されているので、「日本語(ローマ字)」に遷移します。 - さらに、赤丸部分の地球?アイコンをタップすると、次のキーボード(絵文字キーボード)に遷移します。
以上のように、地球?アイコンをタップするとキーボードが入れ替わります。
また、地球?アイコンを長押しすると、切り替われるキーボード一覧が表示されるので、そこから変更することもできたりします。
____
/ ∪ \
γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ うおおお…全然見当違いな事言ってたらどうしよ…
/ _ノ (>)三(<) \ `、
( <:::∪:::::(__人__):::::∪| )
\ ヽ ::∪::::` ⌒´∪:://
/ ∪ \
γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ うおおお…全然見当違いな事言ってたらどうしよ…
/ _ノ (>)三(<) \ `、
( <:::∪:::::(__人__):::::∪| )
\ ヽ ::∪::::` ⌒´∪:://