【さくらのVPS】 VPSコントロールパネルでサーバ状況を確認する
この記事の所要時間: 約 2分56秒
さくらインターネットの「さくらのVPS」のサーバの状態は「VPSコントロールパネル」というWebページから確認することができます。
この「VPSコントロールパネル」では、サーバのIPアドレス、メモリ、HDDの容量の他、現在のサーバのステータス、リソース(CPU、トラフィック、ディスクI/O)の状態を視覚的に見ることができます。(リソース情報はMRTGっぽい出力です)また、OSの再インストールも行うことができます。
- 「VPSコントロールパネル」のページに行くには、会員ページにログインします。
- ログイン後、【契約情報】を開きます。
- 【契約情報】のページの【無料サービスの確認】を開きます。
- 【無料サービス一覧-表示】に「さくらのVPS 980」とあります。
ここに、サービスコード、摘要にサーバのIPアドレスが表示されています。
手続きの欄の「サーバ設定」ボタンをクリックすると、VPSコントロールパネルが表示されます。 - 「VPSコントロールパネル」のトップページ(VPSホーム)です。
サーバ情報(IPアドレス、メモリ、HDD、サーバステータス)、リソース情報(CPU、トラフィック、ディスクI/O)が表示されています。 - 「VPSコントロールパネル」のリモートコンソールです。
SSHクライアントを利用しなくても、VPSサーバへリモート接続することができます。(シリアルポートを介した操作と同等の機能になります。) - OSの再インストールもここから行うことができます。
以上がサーバの状態をWebから確認することができるコントロールパネルになります。
今回のサイトはベータ版よりスクリーンショットを取りました。実際のサービスが始まった場合、コントロールパネルの機能等の変更が生じる可能性があります。